公文 くもんのデメリットは? 基本的にくもんをやらなきゃ良かったと思ったことはありません。 強いて二つ挙げるとするなら 親子関係が崩れる原因になりかねない 初めての子の場合、親って、何が正解なのか分からないから、言われたままやろうとしますよね。 ... 2021.10.31 公文塾なし中学受験(長男)
公文 くもんをやってよかったこと 基本的な計算力 くもんとならんで、お勉強の習い事として人気なのがそろばんですよね。 でも、私、「そろばん」は全く考えなかったんです。 なぜなら、 そろばん=頭よくなる と思っていなかったから。 私自身... 2021.10.24 公文塾なし中学受験(長男)
公文 くもんを辞めた理由 公文を辞めた理由、それは お金がもったいないと感じたから。帰ってくる時間がドラえもんに間に合わなくなった。友達が転勤してしまった。 お金がもったいないと感じたから 長男が公文を辞めたのは2年生の4月。 1回... 2021.10.24 公文塾なし中学受験(長男)
公文 くもんを始めた理由 長男は3歳の頃にくもんを始めました。そして小学校2年生でやめました。 始めた理由、やめた理由、やってよかったこと、悪かったことをまとめてみました。 子育て相談相手を作るため話せないのに、ひらがなを覚えている様子があった時計に... 2021.10.17 公文塾なし中学受験(長男)